つらい時、心を閉ざしてしまうことがあるかもしれません。
それは、自分を守るための正常な判断です。
それでも、ひとりで悩みを抱え込んでしまうのは、本当につらいものです。
そんなとき、アプリを使って、自分の気持ちを吐き出してみると、少し楽になるかもしれません。
ここでは、僕がつらかったときに実際に試してみたAIアプリを3つに絞って紹介します。
もちろん無理する必要はありませんが、気になるものがあれば、試してみてください。
この記事では、次の目的別におすすめAIチャットアプリを紹介します。
「シニトリ」は、生きづらさについて考えている5羽のトリたちに、
自分の気持ちや考えを吐き出せるアプリです。
どんな気持ちも考えも、24時間365日書き出し、受け取ってもらうことができます。さまざまな価値観について考えているトリたちは、あなたの感じていることを尊重し、あくまでトリたちの視点で、自分の思っていることを話してくれます。ちょっとズレたことを言ってしまうときもありますが、何かを決めつけることや押しつけることはしません。
スズメ、ペンギン、ハト、オニオオハシ、カカポ…
参考:「シニトリ:つらい気持ちをトリたちに教えて」
個性豊かな5羽のトリたちは、あなたの言葉や気持ちを待っています。
心の落ち着き:★★★★★
寄り添い:★★★★☆
実用的な提案:★★☆☆☆
使いやすいデザイン:★★☆☆☆
音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」は
参考:音声会話型おしゃべりAIアプリ Cotomo(コトモ)
「話したいことも、話せないことも。」をコンセプトに
ゆるーい雑談から悩み相談まで
身近な話し相手になってくれるAIアプリです。
心の落ち着き:★★★★☆
寄り添い:★★★★★
実用的な提案:★★★☆☆
使いやすいデザイン:★★★★★
僕がつらかった時期に、このようなチャットボットを作ることを思い描いていました。
少し気持ちが落ち着いた頃、「こころぼっと」として想いをかたちにしました。
言いたくても気軽には言えない
サイト:こころぼっと
今すぐ相談できる相手が見つからない
そんなときに
あなたのお気持ちを大切にし
こころがホッとするよう
お手伝いができれば
とおもいます。
心の落ち着き:★★★★★
寄り添い:★★★★★
実用的な提案:★★★☆☆
使いやすいデザイン:★★★★☆